電動コンクリートハンマー購入: 屋外トイレの基礎を破壊するなどのために Ordering an electric chipping hammer: to clear out the concrete basement foundation of the former outdoor toilet and so on
はじめに タニハの屋外の環境問題は幾つかあって,結構みな大変。西ヤードの問題の一つが,屋外トイレである。下水道が通って内部の配管工事を経て,やっと上部の木材を主とした部分を長男と破壊したのであるが,便器やコンクリートブロックの枠やコンクリート基礎はそのままである。 その便器が隣家から見えた時期があって,昨日,隣家の奥さんから遅ればせながらのクレームがあった。北ヤードには駐車場を作りたいと考えていて,次のページのように,最大3台を置くことができる筈である。 第二駐車場 この駐車場建設のためには,北ヤードと外部の道との間にあるアラカシの生け垣を伐採して,切り株を取り除いて,アプローチ用の斜面を整備する必要がある。 トイレ基礎破壊と生け垣切り株除去,これを業者に依頼するしか無いと考えていた。幸いなことに次に述べるコンクリートハンマーを購入することで,ぼく一人でできることがわかった。 以上,Apr. 14, 2022記。 1 日立コピーチャイナ製 Officek 電動 はつり機 負荷打撃数1400回転 強力 2500W 建築 コンクリート ブルポイント コールドチゼルというもので,17,100円とかなり安い。このurlは,https://www.amazon.co.jp/HiKOKI-ごちゃごちゃ,ってなっている。Officekの事務所情報がネット上にはない。Amazonで,HiKOKIと関連づけられているのも,怪しい。で,上位レビューに5つ星で評価があって,日立ph-65aのコピーもので製品にバラツキがあるので,到着後に「製品説明にあるようにブルポイント等を装着して動作確認すると返品不可のようなのでまずは装着せずに動作確認をして問題があるようなら返品出来る体制をとる事をオススメします」とある。こういう形の宣伝もあるかも知れない。怪しいので止めた。 2 京セラのコンクリートハンマー Amazonでヒットした製品のうち,かなり安くて,まともなメーカー品である。 京セラ(Kyocera) 旧リョービ プロ用 コンクリートハンマー ケースなし ACH462 656750B ブラック 2022年発売 ¥28,667 ポイント: 287pt (1%) この製品は新型で未だ口コミはない。————————————————商品の説明樹脂製ツールスリーブで操作性が向上 【用途】コンクリートの破砕、はつり、溝切り、角出し作業 【特徴】・持ちやすいソフトグリップを採用・六角対辺17mmシャンク 【注意事項】※耳栓(イヤマフ)を着用して下さい。※穴あけ作業中に本体が振回されることがありますので、使用中は確実に保持して下さい。※誤って落としたり、ぶつけたときは、工具類(ビットなど)や本体などに破損や亀裂、変形がないことをよく点検して下さい。※工具類(ビットなど)や付属品は、取扱説明書に従って確実に取付けて下さい。※作業直後の工具類(ビットなど)、材料、切り屑などは非常に熱くなっているので、触れないで下さい。※本体を作動させたまま床などに放置しないで下さい。———————————————— 用途欄にはぼくも目的に合致している。注意事項のうち,耳栓(イヤマフ)の着用,は重要かと思った。 この製品の一つ前のバージョンの「リョービ(RYOBI) コンクリートハンマ CH-462 六角対辺17mm シャンク」にはかなりの書き込みがある。 上位のレビュー: プレハブ小屋の基礎解体とコンクリートのたたきをハツリするため購入しました。2×3m、厚さ2~5センチのたたきは30分くらいで大中小と形よくはがせました。ブロック基礎も気持ちよいくらい楽に割れます。チゼルとポイントで剥したたたきを丸く整形したので、敷石がわりにするつもりです。本体重量が5キロくらいと軽いので(土木工事用は30キロくらい)使い物になるか心配でしたが、じゅうぶん使えました。チゼルがコンクリートに突き刺さった場合、作動させたまま引き抜くと次は空打ち状態になるので、スイッチを止めてから抜く注意は必要ですが、私はチゼルを本体に差し込み直して再作動させてます。ハンマー用スコップは木の根掘りと根切りにも使えるので重宝です。当方は田舎暮らしなので、騒音の近隣迷惑には無縁ですが、都市部での使用は近所への了解を得たほうが無難かと思います。 なお,図4のようなマキタの同格の製品もあるが価格が少し高いので購入対象から外した。違いがわからないだけ。図4でアルミ化されているのは,劣化しやすい場所だからかも知れない。 ブランド: マキタ(Makita)型番 :MAKHM0830サイズ: 60 x 70 x 40 cm; 4.5 kg部品: ブルポイント付き電源:コード式ワット数: 1010 W重量: 4.5 kg参考価格: ¥50,600 -37% ¥31,727ポイント: 317pt (1%) 3 先端工具の追加 先端工具は,コンクリートハンマーの一つしか附属していない。どのような先端工具が必要かわからない。で,この2022年発売の製品の説明書を見た。取扱説明書PDFとパンフレットPDFがあり,後者にその情報があった。 1のbull-pointは一つ付いてくる筈だ。ぼくの目的からすると,あとは,3のshovelだ。接続が可能なのは,六角対応寸法 17mmというものか。他社の製品であるかどうかだ。shovelは余りに高いので。 前機種の口コミに,「コンクリートハンマ しかないのです。コンクリート50×50×30と、同程度の大きさの地中に埋まった石、多数を砕きたかったので、MK コールドチゼル 17H×280mm 20003 MK ブルポイント 17H×450mm 20002をほぼ同時に買いました」,とあり,他の口コミにはそのリンク(追加)も掲載されていた。 切り株の根っこをカットするのにshovelがいいかと考えたが,斧でフジの地下茎を伐ることが難しかった体験からすると,shovelのような先では切れないと考えた。先の幅の広い50mmのスケーリングチゼルが役立つと考えた。 ラクダ スケーリング 17H×320mm×75mm 100252396円。 用途:ハガシ作業サイズ:17H×320mm×幅75mm適合機種例:マキタ8500N、日立PH-40F、リョービCH-420A材質:構造用合金鋼 リョービCH-420Aはヤフオクで5000円ほどで売られていて古く他も同様だろう。合わない可能性もある。実際,レビューにすぐ外れて連絡したら誠意がなく二度と買わないとある。 貧乏性は損。純正品をAmazonで探したら,安かった。うれしーい。早速,コンクリートハンマーの前に注文して,そして。 京セラ(Kyocera) 旧リョービ スケーリングチゼル コンクリートハンマ ハンマドリル用 CH-462他用 17×280mm 6620510 ¥1,992 翌日配送 A:50mm L:280mm 六角対辺寸法:17mm適用機種:CH-462、CH-470、ED-382NPA、CH-461、CH-465A、CH-465、CH-425、ED-382NA 京セラストアの製品である。京セラから直接発送されるのか。コンクリートハンマーの価格も上記同様だ。 Amazon内の京セラストアで購入できた。明後日には届く。 まずは屋外トイレの基礎撤去,次に生け垣の切り株除去,使うのが楽しみだ。 4 耳栓などの安全対策について 次のサイト にソフトなアドバイスがありました。そのまま,コピペ。 電動ハンマー使用時の耳・顔の保護 2019/09/30 当社がレンタルしているマキタ(Makita)製の電動ハンマー SDS・マックスの使用時における、手の保護についてお伝えします。 取扱説明書には、「耳栓、耳覆(イヤマフ)など、防音用保護具を着用してください」とありますが、畑を耕したり、根を掘り起こす用途であれば、音はかなり小さいため防音保護具は必要ないのかなと感じます。いっぽうで、いわゆる「はつり(コンクリートを削る)」で用いる場合、そこそこ大きな音がしますので、防音保護具があったほうがいいと思います。また、コンクリートの破片が飛びますので、長袖着用の上、あまり顔を近づけないほうが無難です。 「あまり顔を近づけないほうが」と言っても、電動ハンマーにブルポイントやスコップを差し込んだ長さが約75cmくらいでそこそこ短いため、わりと前かがみになって使用することになります。そうすると、そんなに顔を遠くに離して使うということも難しいですので、念には念をという意味では、何か顔を保護するものを着用するのも一考かなと思います。私が大学生の頃、短期アルバイトで神戸の橋の中に入り込んでコンクリをはつったことがありましたが、そのときは何もつけずにやっていましたね。よく怪我をしなかったなあと、いやはや若さ(未熟さ)のなせるわざです。そういえば、街中でみかける住宅の工事や土木工事で、はつっている職人さんを見ていますと、どなたも保護具は着用してないですね。慣れの問題もあるかもしれませんが、危険だなあと思います。でも、何も保護具をつけずにはつっている姿はかっこよさもありますね。 以上,Apr. 14, 2022記。 説明書の一部を切り取って,次に掲載する。 1 安全保護具 保護めがね,マスク,登山靴,ヘルメット,はある。耳栓は,MOLDEX 耳栓お試し8種類セット を注文した。 2 注意 3 保守と点検 以上,Apr. 17, […]
