Apple Booksへの投稿の可能性 possibility of uploading to Apple Books

はじめに  (日本の)Amazonスタッフの低レベルには,ぼくはもう耐えられないので,このアップルブックスへの変更を一昨日,視野に入れた。日本以外のアップルブックスの評価はわからないが,日本ではコミックス以外は全くと言って良いほど,流布していない。ぼくのmacでは使えない。OS 10.12ではPagesもiBooksも使えない。アップルのヴィンテージというキャピタリスト戦略での置いてけぼりは常套手段だ。  iPad対応のPagesはどうなっているのかと,久しぶりにiPadを立ち上げてPagesを見たら,使えることがわかった。しかし,このiPadではコンテンツ作成作業はなんとも,耐えられない。そういう中,偶然Pages for iCloudを見つけた。この可能性を探りたいと思う。もし,期待できるのであれば,次に考えているLiDAR測量の本をアップルブックスから発行するつもりだ。キンドル版では図や写真はほぼ使えないと言って良い。それに対してアップルの電子ブックのコンセプトは,発表されて以後,次世代に対応したもの(つまり現在の人の遅れた感覚を超えたもの)であり,キンドル版をはるかに超えたプレゼンができる。 追記 Mar. 31, 2023: このページを4 Pages for iCloud を使う,まで作成してきて,アップルブックステクノロジーの大衆化が十分に進んでいることを実感した。小学生でも十分に作成することができる。仲閒とストーリーを積み上げて行くこともできるし,自分の学習のために自分だけの本を作ることも可能だ。アップルブックスにアップロードしなくても,自分のための本を楽しむことができる。キンドルとは異次元の本作成環境が実現している。 1 Pages for iCloudの導入  Pages for iCloudでブックをApple Booksに公開する に偶然?,会えた。大袈裟ではない。ネット上では日本人はまだ知らないという状況だ。日本では,アップルだけが公開している,と言ってもいいかも知れない。ぼくの利用が可能なのか,探ってみる。このページには次のリンクがある。 関連項目 Pages for iCloudでのブックの作成の概要 Pages for iCloudで最初の書類を作成する  1.1 Pages for iCloudでのブックの作成の概要  このページをみると,二種類のテンプレートが用意されており,縦方向はリフロー型の小説など,横方向は図や写真を配置するような固定ページレイアウトを利用するのに適している。ぼくのLiDAR測量に関する報告は横方向のテンプレートが最適だ。今後,この横方向を利用する観点でこのページをまとめたいと思う。  a. ブックテンプレート選択,b. 内容の追加(プレースホルダ利用),c. ブック発行またはユーザーと共有  このa,b,cの順で進めて行くのだが,プレースホルダに関する英辞郎とアップルの解説を次に。プレースホルダ placeholder(英辞郎): 後になって実際の文字や数字などが表れる場所を示すもの。例えば、開発途中に作る中身が何もないサブルーティンや、プレゼンテーション・ソフトの点線で表される、ユーザーの入力すべきテキスト・ボックスなど、さまざまなものがある。なお,アップルではholderをホルダと表現しているが日本語的表現ではないのがつらいところ。文科省に従う必要はもちろんない。プレースホルダイメージ(アップル): AppleのPagesおよびKeynoteアプリケーションのテンプレートで、独自のイメージをドラッグして置き換えることのできるイメージです。イメージプレースホルダの上にポインタを置くと、イメージをドラッグするよう指示するヘルプタグが表示されます。プレースホルダテキスト(アップル): AppleのPagesおよびKeynoteアプリケーションのテンプレートで、独自のテキストをドラッグ、ペースト、または上書きして置き換えることのできるテキストです。プレースホルダテキストであるかどうかを見分けるには、それをクリックします。プレースホルダテキストの場合は、1回のクリックで、簡単に置き換えられるようにテキスト全体が強調表示されます。 1.2 Pages for iCloudで最初の書類を作成する   繰り返されているが,ワードプロセッサテンプレートとページレイアウトテンプレートがある。ぼくは後者を利用するつもりだ。それぞれに見出しがあり,「書類を作成してフォーマットする」を展開expandする。 1.2.1 この展開内には,書類マネージャで新規作成する場合の選択肢について説明がある。ぼくの場合はブックテンプレートを選択することになる。EPUB形式のブックテンプレートをエキスポートすると,AppleBooksおよびその他の電子ブックリーダーで開くことができるとある。「その他の電子ブックリーダー」が何を指すのかわからないが。ぼくの場合,用意されている図1最上段の見出しで,Books – Landscapeを選択すれば良いことになる。 1.2.2 個々のプレースホルダに新たにテキストや図表などを入力や置換を実行することになる。さらに,図2のツールバーのオブジェクトボタンをクリックします。を,実行して,新しいテキストボックス、イメージ、図形、その他のオブジェクトを追加することができる。 1.2.3 Pages for iCloudでは,書類内容を変更する過程で,自動で保存される。図3のように,書類名を付けることができる。書類を閉じるには,この図3のタイトルの枠の右手の✖️をクリックすると書類を閉じることができる。 関連項目Pages for iCloudで書類にテキストを追加するPages for iCloudで画像を追加する/置き換えるPages for iCloudでオブジェクトを移動して揃えるPages for iCloudで書類の表示を変更するPages for iCloudでブックをApple Booksに公開する 2 iTunes Connect アカウントの設定 アップルブックスに登録するためで本を作成するためではない  すごく適切な手順でされており,小学生でも十分に理解できるのではないかと思う。このアップルブックスによるLiDAR測量レポートの公開は半年後ぐらいになるかと思われる。そのレポート作成過程での手順などをこのページに追加したいと思う。一応,登録手続きだけ,いま,実行したい。 Pages for iCloudでブックをApple Booksに公開する のページのステップ1がつぎのものである。 iTunes Connect アカウント:ブック公開用の iTunes Connect アカウントを持っている場合、アカウントの Apple ID とパスワードを準備します。持っていない場合は、iTunes Connect アカウントを設定します。iTunes Connectは、ブックをApple Booksで配信および管理することが可能なWebサイトです。  で,TERMS OF SERVICEがあって,その内容でボクが関心を持った部分は次の項目だけだった。 System Requirements: これで気になるのはmacOSの問題である。OS X 10.12では問題が生じる可能性がある。その場合,Parallels Desktop内のWindows Xか,mouseWindowsを使うことになるだろう。iPadでも問題ないが,ぼくのコンテンツの利用などで面倒が生じる可能性がある。Google Driveにアクセスする形になるがMicrosoft Wordの場合,ファイルを開くことができない。  さて,iTunes Connect アカウントを設定します。をログインしたまま,食事やTVを見て,長く放置したためか,次のようなメッセージが出て,登録ができなかった。ボクの名前がアップルに登録されている本名の漢字であったが,ローマ字表記に変更するなどしたが,そういう問題ではないようには思う。 The following error(s) occurred:  まあ,何度かトライしてiTune Connectに登録することができた。   Dear MYNAME,Your application to offer books on Apple Books has been […]

アマゾンのパブリックドメイン宣告を脱した経験 how to publish as a Kindle Single the book of dear departed sentenced a public domain by KDP

はじめに  キンドル版「出口王仁三郎聖師の愛善健康法」(木庭次守著)を2023年3月26日に出版した。ところが,3月28日にこの本は審査の結果,パブリックドメインであることがわかった,という。次の章でやり取りを示すが,アマゾンは根拠を明らかにしない。  この本の原著は,出口王仁三郎聖師著『愛善健康法』(木庭次守編)で,昭和46年12月に発行されたものである。父は出口王仁三郎聖師関係のものは,すべて出口王仁三郎著としてきた。ただ,この観点は一般社会では通用しないので,今回の本は,出口王仁三郎を本のタイトルに含めて,木庭次守著とした。健康に関する出口王仁三郎の著述や周囲の聞き取りで構成されている。これは生薬になる植物名などが不確かのものがあり,文章が言葉足らずのものも多い。木庭元晴と眞はここ半年かけて種々の調査を行って,脚注150余り,索引350程をハイパーリンクとして組み込んだ。そして,満を持して発行したのであるが,アマゾンから,パブリックドメイン,だという。  Public domain of Wikipedia のBooksの項をみると, A public-domain book is a book with no copyright, a book that was created without a license, or a book where its copyrights expired or have been forfeited. In most countries the term of protection of copyright expires on the first day of January, 70 years after the death of the latest living author. The longest copyright term is in Mexico, which has life plus 100 years for all deaths since July 1928. A notable exception is the United States, where every book and tale published before 1928 is in the public domain; American copyrights last for 95 years for books originally published between 1928 […]

霊界物語の大精神 Essence of the Reikai-monogatari by Onisaburo

はじめに  2023年春,木庭次守著『出口王仁三郎聖師の愛善健康法』を,木庭眞とともにキンドル出版した。LiDAR測量の手法を次にまとめる必要があるので,木庭次守の仕事の公開作業は,一旦,ぼくは休憩したいと思っている。 で,次の木庭次守の仕事の準備を眞さんにお願いしたいと思っている。その作業プロセスを次章にまとめたいと思う。 追記 Mar. 29, 2023: 「上記の本に含まれているコンテンツがパブリックドメイン」であることが判明したというメール(第一報)が昨晩届いて,理由が書かれていないので,原著の違いを示した(第一報に対するリアクション)のだが,本日その返事(第二報)が届き,一切,具体的内容がなく,それを問い合わせたら(第二報に対するリアクション1),検討したけど,全く理由はアカされず,観点を変更しないということだった(第三報)。つまり,「パブリックドメイン」としてなら,発行できるということだ。 まあ,長いものには巻かれるしか無い。他の選択肢を考えたが,本とその紹介に,説明を加えて,「パブリックドメイン」で出したいと思っている。これに関しては,別途,ポスティングしたいと思っている。 とにかく,すでにコンテンツを準備しているこのページを作成したいと思う。 なお,この新規の『霊界物語の大精神』については,父の講演資料であり,なんらかの公的にパブリッシュされたものではないので,「パブリックドメイン」にはならないと考えているが,アマゾンに基準が公開されていないので確定的ではない。 1 『霊界物語の大精神』の公開準備: 原稿のコピーとスキャン  この本は木庭次守編となる。おもに出口王仁三郎口述筆記『霊界物語』の抜粋集だからである。昭和29年(1954)11月6日付けで発行されている。鈴木倶子さんによる邦文タイプ版である。まずは,『愛善健康法』同様,カーボンコピーして富士通のScansnapでスキャニングして,Google ChromeのOCRでテキスト化しようと思ったが,邦文タイプ版とは言え,掠れている部分もあって,かなりの修正過程が必要と思われる。 幸い,飯塚弘明氏のWebサイトには,多くの大本文献がデジタル化されており,利用させて頂いて,木庭次守の邦文タイプ版と対照して,内容は木庭次守優先で,編集作業を実施したいと考えている。なお,『霊界物語の大精神』の仮の英訳を,Essence of the Reikai-monogatari by Onisaburo,としている。「大精神」という日本語は存在しないようだ。父独特の造語だろうと思うが当時の父の周辺にそういう表現をした先輩があったかもしれない。  この本のp. v(ページの数字がいずれもアラビア数字で書かれており混乱が生じるので敢えて目次より前のページ番号はローマ数字とした)には「はしがき」,pp. 1-9には,目次があり,そのコピーをそのまま,次に掲載する。作業対象は隅田光蔵書を使用している。隅田さんが亡くなって,遺品を整理された隅田さんのおじさんにあたる松田宏さんから分けて頂いたものである。タニハにもあるだろうが在処を探すのは大変だ。  このキンドル版に向けて実施した作業を次に示す。 1 ブラザーA3対応複合機で『霊界物語の大精神』MS(manuscriptの略であるが,typescriptもそれに準じている)のp. v, pp. 1-9をコピーした。B4をA4に縮小写真印刷。写真にしないとコピーが薄くて読めない。2 富士通Scansnapに通してPDFを作成。3 自動的にAdobe Acrobat DCが立ち上がる。繰り返しパスワードを聞いてくる。CDで購入したものもCloud版に何故か吸収されて,購入した時点のパスワードは効かず,Cloud版のパスワードが必要になる。パスワードの再設定を選ぶと,6桁の番号が届くが,3種類あって,メール本文のものを使う必要がある。迷惑フォルダーに入ってしまうので,ことが終わってから,このメールを見ることになった。4 Adobe Acrobat DCにはOCR機能があって,不要ではあったが,実行してみた。Microsoft Wordファイルになる。  図1は,Adobe Acrobat画面で,右端のアイコン群のうち,緑色に変化している「スキャン補正」を選んで,上段の「テキスト認識」を選ぶと,認識されたテキストが青く変色している。図2は図1の目次の部分をズームインしたもので,この目次の縦の…が禍して,文字認識率が低くなっている。文章だけの「はしがき」の方が認識率は高い傾向がある。Microsoft Wordの表示を,図4,5に示している。  とにかく,今回はOCRを使わない。 2 『霊界物語の大精神』の公開準備: 「はしがき」のテキスト化  このMSのキンドル版化作業では,一切OCRを使用しない。この章では,「はしがき」をテキスト化する作業を通じて,眞さんの作業手順をまずは示したい。    はしがき,をテキスト化する。霊の礎の(一三)一三ページが,はしがきの前の半分,引用されている。 飯塚弘明氏の王仁DBで,「霊の礎」で検索すると,『霊界物語』掲載の「霊の礎」が並び,下記の(三)をクリックする。 5 霊界物語 第17巻 如意宝珠 辰の巻 後付 霊の礎(三) 出口王仁三郎 1923刊 DBRMN 全 0 件/霊の礎=0 図2 検索結果  DB,RMNの何れでもいいが,ルビが省略されていないRMNがいい。本文の七つ目の「一,」が,この「はしがき」に引用されているので,次にMicrosoft Wordに普通にコピペする。そうするとルビが残る。次のようである。  現界人(げんかいじん)にして心身内(しんしんない)に天国(てんごく)を建(た)てておかねば死後(しご)身外(しんぐわい)の天国(てんごく)を摂受(せつじゆ)することは到底(たうてい)不可能(ふかのう)である。死後(しご)天国(てんごく)の歓喜(くわんき)を摂受(せつじゆ)し且(か)つ現実界(げんじつかい)の歓喜(くわんき)生活(せいくわつ)を送(おく)らむと思(おも)ふものは、瑞(みづ)の御魂(みたま)の守(まも)りを受(う)けねばならぬ。要(えう)するに生命(いのち)の清水(しみづ)を汲(く)み取(と)り飢(うゑ)渇(かは)ける心霊(しんれい)を霑(うるほ)しておかねば成(な)らぬのである。瑞(みづ)の御魂(みたま)の手(て)を通(とほ)し、口(くち)を通(とほ)して示(しめ)されたる言霊(ことたま)が即(すなは)ち生命(いのち)の清水(しみづ)である。霊界(れいかい)物語(ものがたり)によつて人(ひと)は心身(しんしん)共(とも)に歓喜(くわんき)に咽(むせ)び、永遠(ゑいゑん)の生命(せいめい)を保(たも)ち、死後(しご)の歓楽境(くわんらくきやう)を築(きづ)き得(う)るものである。  『霊界物語の大精神』では,霊の礎(三) 一三頁に続いて,上記の文が来て,「と示している様に」と続く。これでは読みにくく,次のようにする。 ————————————————はしがき 現界人(げんかいじん)にして心身内(しんしんない)に天国(てんごく)を建(た)てておかねば死後(しご)身外(しんぐわい)の天国(てんごく)を摂受(せつじゆ)することは到底(たうてい)不可能(ふかのう)である。死後(しご)天国(てんごく)の歓喜(くわんき)を摂受(せつじゆ)し且(か)つ現実界(げんじつかい)の歓喜(くわんき)生活(せいくわつ)を送(おく)らむと思(おも)ふものは、瑞(みづ)の御魂(みたま)の守(まも)りを受(う)けねばならぬ。要(えう)するに生命(いのち)の清水(しみづ)を汲(く)み取(と)り飢(うゑ)渇(かは)ける心霊(しんれい)を霑(うるほ)しておかねば成(な)らぬのである。瑞(みづ)の御魂(みたま)の手(て)を通(とほ)し、口(くち)を通(とほ)して示(しめ)されたる言霊(ことたま)が即(すなは)ち生命(いのち)の清水(しみづ)である。霊界(れいかい)物語(ものがたり)によつて人(ひと)は心身(しんしん)共(とも)に歓喜(くわんき)に咽(むせ)び、永遠(ゑいゑん)の生命(せいめい)を保(たも)ち、死後(しご)の歓楽境(くわんらくきやう)を築(きづ)き得(う)るものである。(霊界物語 第17巻 如意宝珠 辰の巻の霊の礎(三)の一部抜粋)  霊界物語こそは,人類に対する神の最後の救いの綱であり,救世と経綸の教えであります。出口聖師は,「霊界物語の目次を読めば世の中のことがわかる」「霊界物語の大綱は序文と総説を読めばわかる」とつねに話しておられました。従って,霊界物語の序文と総説を主とし,その他大本文献中より霊界物語の大精神を感得しやすいものを昭和二十六年七月三十日には編集し終えていました。なお,この大本東京宣伝使分会および東京主会の神書研修会で用意した資料は,茨城主会第十二回神書研修会(昭和二十九年九月十六〜十八日)で使用したものと同様です。  昭和二十九年十一月六日 編者 木庭次守識————————————————  僭越ながら,文体の一部を現在の読者であっても違和感なく読めるように変更した。 3 『霊界物語の大精神』の公開準備: 「目次」のリスト  目次リストは見開き5枚に渡っている。すでに了解済みのように,キンドル版では目次に頁は存在しない。そして,目次そのものは,各項の見出しを,見出しレベル1に設定すれば,目次は,Microsoft Wordが自動で作成する。それゆえ,この見開き5枚の目次をテキスト化する必要はない。 ただ,この目次をみて,Microsoft Word原稿を作成する必要があり,ここにスキャンで作成されたPDFをJPEGに分けて,次に掲載したい。 以上である。この目次に沿って,Microsoft Word原稿を作成して行って欲しい。 以上,Mar. 29, 2023記。

切り株を除草剤で? stump removal by glyphosate

はじめに  除草剤を使うのはかなり憚れる。今だ,使用するかどうか,わからないが,一応調べてみた。 グリホサートglyphosate 化合物が,除草剤(農薬)としてよく知られている。 グリホサートglyphosate 化合物: Heart Glyhoace PRO Weedkiller  アマゾンで販売されている製品では,著名で割安である。500mlで駐車場約40台分というのであるから,アマゾンで1380円である。  日本の代理店は,株式会社ハートで,この製品についてのQ&Aは参考になる。切り株は“除草剤”で枯らす!薬剤を使った抜根方法を解説 は参考になるが濃度が記されていない。どうも本人はやったことがないのでは? 以上,Mar. 23, 2023記。 おわりに  購入する除草剤はこれが一番だと思うが,根や幹に直接注入しても,このメタボリックの循環では切り株に行き渡らないことになる。つまり,葉が適当に繁るレベルまで伐って,葉に直接散布して,根に十分に毒物が行き渡る。この薬物を利用するには,伐採の手法が間違っていたということである。今後,切り株も含めて退治するには,この薬剤利用を考えて伐採すれば良いと思う。 とにかく,ぼくの現在の状況では,使えないことになる。木工及び石工用のディスクグラインダーを使うことを思い立った。 以上,Mar. 24, 2023記。 追記 Mar. 24, 2023: 薬剤処理 薬剤を使って、切り株を枯らすことができます。根まで枯らしてしまえば新しい芽は出てきませんし、楽に掘り起こせます。 電動ドリルで切り株の表面に穴をあけ、除草剤や害虫駆除剤を原液のまま注入します。根の先まで薬剤が行きわたり枯らすまでには時間が必要です。1週間程度、様子を見ましょう。寒い季節は薬剤が全体に回るまでに、さらに時間がかかります。  上記のように,原液を注入したらオーケーみたいな記事もある。おわりに,で,「木工及び石工用のディスクグラインダーを使うことを思い立った」,としている。ぼくが求めている切り株に対処する「木工及び石工用のディスクグラインダー」というのが,実は無いようで,この薬剤処理に気持ちが移ってきた。 以上

木庭次守の本を流通させるには how to put the books written and self-published by Koba Tsugimori into circulation

はじめに  タニハにある沢山の父の研究成果のうち,書籍化されたものがかなりのスペースを取っている。「特殊な」分野であり,また,「一般の」人々が読みこなすことは不可能なので,父昇天の後,ずっとタニハ,そしてボクの負担になってきた。廃棄はできないし,今後のタニハ像を考えても,邪魔者とも言える。 キンドル出版を昨年始めて2冊,この春,弟と3冊目を出すことになる。時間切れになるのもそう遠くはなく,この形は長く続きはしない。ふと,アマゾンから出せないかと考えた。 1 アマゾン出品サービスの利用  紙媒体の書籍を販売するのであるからキンドル版ではない。 Amazon出品サービス,をイメージしている。で,Amazon出品サービス 初心者ガイド を確認した。これによると,商品をアマゾンに送る必要がある。発送や在庫管理はアマゾンが実施することになる。これではかなりの費用が発生するし,購入者の負担も大きくなる。ぼくは,タニハへの何らかの収入を期待しているわけではない。関心があり読解可能な人がターゲットである。  このサービスについて諦めようと思っていたら,デキる主婦を目指すためのブログ というのがあって,Amazonで本を個人出品する方法と注意点を詳しく解説! という記事を見た。これでうまく行くかも知れないと,先ほど,コメントした。リアクションが楽しみだ。そのコメントの内容は次に。 コメント: 全然知らない世界で勉強になりました。父の自費出版の本(専門書)がかなりの量(一種で数百冊)で,廃棄処分は父への思いから到底できず,ISBNを取ってアマゾンで販売とも考えましたが,かなりの費用がかかることがわかりました。 アマゾンで何らかのキーワードで検索した時に,キャナナさんのご紹介されている形で,父の本がヒットするものでしょうか。ぼくは収入を得る気持ちは全くありませんが,父の本の分野に関心がある方々ができるだけ安く手に入ればいいと思っています。ただ,売れる度にぼくが送料などを負担するという結果はあまり望みません。 最後にぼくのお尋ねしたいことをまとめます。ISBNなしの自費出版の本をキャナナさんの方法で販売する場合,関心のある方々の検索で父の本がヒットするかです。宜しくお願いします。(以上)  いま,思うのは,ドストエフスキーの『罪と罰』,を探している人が新本を見て,付随的に古本のリストが掲載されている,形かなあ,とは思う。それなら,絶対にヒットしない。書名が不明でカテゴリー的な検索をした時にヒットするかどうか?? 2 ISBN + JANコードについて  手許のデジタル辞書によれば,〖 International Standard Book Number 〗国際標準図書番号。書籍の流通業務合理化のため,市販される図書につけるコード。13 桁の数字で国籍出版社製品を表示する,とある。 まずは,書籍づくり本舗の 自費出版にISBNコードは必要?コードの取得方法や費用 を参考に次にまとめる。ただし,他の方面からのチェックも実施する。  「アマゾンで,自費出版したい場合,日本図書コード管理センターへ登録し、発番にかかる費用を支払い、発行された番号からバーコードを制作し、裏表紙へ印刷します。その後、Amazonに書籍の登録をします。Amazonから書籍の納品依頼がきますので、依頼に沿い、Amazonの倉庫へ発送します。」  「日本図書コード管理センターはISBNコードの管理を行っています。日本図書コード管理センターのサイト上で申請をしましょう。指定のフォームから必要事項を入力し送信します。正常に手続きが終わると数営業中にセンターより電話が入ります。いくつか質問に答えて問題がなければ、決済用のURLが送信されるため、申請料を支払いましょう。1つのISBNコードを発行する場合、費用は8,800円 x 1.10 (10コードだと20,000円 x 1.10,100コードだと37,000円 x 1.10)です。加えて書籍JANコードの発行にかかる手数料が11,000円です。書籍JANコードの使用は3年毎に使用料を支払い更新する必要があります。(書籍を3年以上継続して売り続ける場合、更新が必要になり、都度11,000円を支払います。)決済が確認されれば、ISBNコードが発行されます。すべての手続きは最短で2週間程度かかるため注意しましょう。」  「JANコード(書籍JANコード)とは、いわゆるバーコードのことです。商品を識別するためにJANコードを設定します。書籍を販売する場合は、背表紙にJANコードをつける必要があります。JANコードを取得するためには一般財団法人流通システム開発センターに申請をしなければいけません。登録申請をして完了すると登録通知書が送付されて、JANコードが発行されます。」  一種類の本を出すのに,8,800 + 3年毎に11, 000である。「書籍JANコードの使用は3年毎に使用料を支払い更新する必要」というのは,意味わからない。誰のためなのか? 出版社擁護なのか。  日本図書コード管理センターは,典型的な天下り社団法人だ。https://isbn.jpo.or.jp/ 黙っていてもお金が入ってくる。このサイトを見て驚いた。人件費以外にこの収益はどこに消えるのだろうか。 3 うごめくビジネス  自費出版関係のネット情報はかなりの量に上る。自費出版もなにも,アマゾンのお陰で,誰でも無料でKindle本を出すことができる。紙媒体になると面倒なことになる。しかも現在では,アマゾンでも,Kindle本から紙媒体の本を出すことができる。 この状況下では,この ISBN + JAN があるために,出版会のビジネスが成り立つ,と言ってもいいのではと思う。天下り機関は不要だ。簡単な仕組みなので,ネット上で自動でISBNは生成できる。JANは天下り機関の集金機能のみで全く不要。 4 改めてアマゾンからタニハの本を販売できるか確認したい  さて,アマゾンのマーケットプレースつまり,第1章で取り上げたアマゾン出品サービスが不可能ではないとも考えた。古本ならISBNも不要だと思ったのだが,そうではなかった。 Amazon services > seller forums,に参考になるチャットがあった。自主出版本を売りたかったのですが。Mar ’20 自主出版本を売るためにセラーセントラルに出店したのに、コードが無い商品は登録できないという返信がありました。既に出店料を月額で支払っていますし、なんとか販売する手段は無いのでしょうか?退店するしかないのでしょうか?  この質問がはじまりで,色んなユーザーが自分の体験を踏まえて語っていた。アマゾンスタッフの介入は全くないので,このなかの意見や知識が,アマゾン利用と係わって,当を得たものかどうかは,全くの不明であるが,出版社を介さない(ISBNの存否にかかわらず)自作の書籍の販売が不可能に近い印象である。ISBNなどを得ても,アマゾンが受け入れるかどうかはわからないという。そこで, 資料請求 https://sell.amazon.co.jp/contact?ref_=sdjp_contact_fnav を実施して,当方の次の質問を書いた。 質問 日本タニハ文化研究所は父が設立したもので,存命中は報告書を出しておりました。その報告書の残部がかなりあり,できれば,関心のある方に低額で販売したいと思っております。ISBNなどはありません。販売が可能かどうか,販売するのに必要な要件をご指導ください。  回答が届く筈だ。この回答を待って,アマゾンからの販売努力をするか,見限るかを決めたいと思う。  なお, Amazonで中古本などを出品する方法とコツ https://aqcg.jp/kantannitakakuuresu/ は大変参考になった。アマゾンから販売する場合には,これを参考にして進めて行く可能性がある。 以上,Mar. 13, 2023記。  アマゾン無能人間ロボットから返事2023年3月14日 7:27(インドか?)がきた。なーんにも答えず,ただ,ウェブサイトと同じ手続きの意味無しステップだけ送ってきた。悪だなあ。自らの人生を捨てている輩だなあ。 以上,Mar. 14, 2023記。      

電動ディスクグラインダー disk grinder for an ax blade and tree roots

はじめに  第二駐車場造成開始して二日目を終わった。この段階で,さて,現在使用中の斧が気になった。大きく刃こぼれしていて,使えない段階になっている。思った以上に,この造成は大変なことが垣間見えてきた。単に生垣を伐採し(まだこの段階),切り株を除去するというようなものでは無い。進入ルートの造成が必要だ。地面の下にはアラカシの根が蔓延っている。ツルハシで掘り進み,根茎をノコで切り取っていくだけでは厳しい。この両方の機能を果たすのが斧だ。それでディスクグラインダーの購入を考えた。 追記 Mar. 24, 2023: 次のコンテンツは役にたつかもしれない。グラインダーの研磨方法追記 ibid.: 切り株の根の伐採にも役立てる。 1 商品の選定: ボッシュ PWS620-100  【2023年】ディスクグラインダーのおすすめ人気ランキング44選 を参考にした。年に1回ぐらいしか使用しないので,安いのが優先だ。高儀EARTH MANEARTH MAN ディスクグラインダーDGR-100A アマゾン4000円,または,藤原産業SK11SK11 変速ディスクGSDG-1050VS 5700円,ボッシュディスクグラインダーPWS620-100 6000円,だ。もうこの三機種だけで比較した。 全部,斧の刃だけのものだ。同じ斧がコーナンで税抜きで1万円であるから,研磨を選択した方が社会的にもいいということだ。 1 高儀EARTH MANEARTH MAN ディスクグラインダーDGR-100A アマゾン4000円 金属用だな。斧用だから,これでいいのだが。 2 藤原産業SK11SK11 変速ディスクGSDG-1050VS アマゾン5700円  やはり,金属用。変速機能付きのディスクグラインダー【用途】金属の切断・研削・研磨作業【特徴】・変速機能付きのディスクグラインダー・作業に便利なハンドル付き・作業に合わせてスピードを設定できる・ソフトスタート機能付き・低速でも高トルクの性能 3 ボッシュディスクグラインダーPWS620-100 アマゾン6000円Bosch PWS620-100 Disc Grinder, Polishing Tool Grinder + Value Series DS-105PV Diamond Wheel 4.1 inches (105 mm) Diameter (Rim) Type (Set Purchase) 6600円。 1 of Bosch PWS620-100 Disc Grinder, green  本体は,¥5,400 1 of Bosch DS-105PV Value Series Diamond Wheel 4.1 inches (105 mm) Diameter (Rim) ¥1,209  ディスクの消耗品の価格は,過去の経験からするとボッシュは最もリーズナブルな印象である。タカギは高い印象だ。藤原産業はわからない。そこで,交換ディスク価格を調べてみよう。 BOSCH(ボッシュ) バリューシリーズ・切断砥石(10枚入) MCD10510VM/10 替刃 替え刃 アクセサリ 780円 これは2の藤原産業のアマゾンのページにあったものだ。ボッシュの替え刃で使うらしい。1のタカギのものは百均に売られているが使えるようだ。  で,結局,ボッシュに決めて,でアマゾンに注文した。BOSCH(ボッシュ) ディスクグラインダー PWS620-100 研磨工具 グラインダー だ。研磨用のディスク500円も追加購入した。対応力として,先端工具(切断砥石・研削砥石・ダイヤモンドホイール・フラップディスク等)を換える事により、ブロック・レンガ・モルタル・スレート・金属・木材などの材料の切断・研削・研磨が可能となる,とある。まあ当然だと思うが,先端工具が自社生産というのがいい。 以上,Mar. 4, 2023記。 2 ボッシュ PWS620-100使用開始 Mar. 12, 2023  今日,第二駐車場のアプローチ造成二日目で,斧刃を再生させた。  図4は実施前。延長コードを神棚そばの窓から出して,屋外延長コードのリールを使って。図5は実施前。図6は右面を一応。まだ刃は欠けたままだ。図7は左面の実施前。図8は左面を完成。刃の凹みが無くなるまで磨く。そして図9は完成だ。 切り株を支えに,ディスクグラインダーの外周を使って磨いた。下面ではない。当初,下面を使って,仕様書を思い出して。  太い根っこを伐るのに威力を発揮した。ツルハシで岩石がなく根だけであることを確かめて,この斧を使った。 以上,Mar. 12, 2023記。 3 ボッシュ PWS620-100を木材や石材で使えるか  アマゾンでの販売の説明には対象物として木材や石材も含まれるが,取説には金属以外の対象物に関する情報が無い。今日,相談窓口に電話したら,金属以外は使えないという。本体への削り滓の侵入の問題らしい。アマゾンの説明とは一致していない。 と言うわけで,切り株除去のツールとしては使えないとなったが。  諦めきれず,ネットサーフィンをしていて,ディスクグラインダーにノコのディスクを付けてうまく行った例は多数見られた。この種の中国製には不安で,多少高いけど,日本製を求めた。TRUSCO(トラスコ) 万能型チップソー Φ100 TSMA-100である。装着用の穴のサイズは20mmのために,下記の修正ブッシュbush(軸受けなどで、隙間を埋める金属などでできた部品)も併せて購入した。TRUSCO(トラスコ) 万能型チップソー Φ100 TSMA-100 ¥1,145(図10, 11)SK11 修正ブッシュ ディスクグラインダー・ダイヤモンドカッター用 金属製 20mm→15mmに修正 BF-5 ¥277 […]